2024/11/12

生徒会役員選挙

 今日の5,6時間目に生徒会役員選挙を行いました。今回、立候補したのはなんと「11名」。生徒会役員は会長1名、副会長1名、書記2名、会計2名の計6名で副会長以外は選挙となりました。












 何事にも挑戦する生徒が増えてきています。ある候補者は「やらないで後悔するくらいならやって後悔した方がいいと思い、立候補しました。」と言っていました。その通りだと思います。やらなかったら何も残りませんが、やってする後悔は「経験」として自分の中に刻まれていき、次へつながっていく「学び」となります。この中学時代にこうした「自ら」「挑む」という姿勢を身に付けていけば、将来にわたって、どんなことにもチャレンジしていく人間になっていくことと思います。挑み続けよう!どんなことにも!

2024/11/11

道南中学生新人バドミントン大会

 11/9、10標記の大会に行われ、本校バドミントン部が出場し、以下の活躍を収めました。

<入賞者> 

男子ダブルスB 優勝  

女子ダブルスB 準優勝  女子シングルスB 3位 

男子ダブルスは優勝し、トロフィーももらってきました。新チームが始まり、3ヶ月がたち、努力し続けてきたことが成果となって現れてよかったと思います。どんなことでも大事なのは結果に終わらず、次につなげていくことです。思うような結果でなかったとしても課題を明確にし、それを克服するよう努力していくことで必ず成果となって現れてくる時がきます。「頑張り続ける自分」。それをこの中学時代に築いていきましょう!


2024/11/08

2年家庭科 「鮭料理」

 今日の2年家庭科は地元でとれた鮭で、ひやま漁協せたな支所より外部講師を招き、調理実習を行いました。魚をさばくのはほとんどの生徒が初めてで、おっかなびっくりさばいていました。











先生のお手本




外部講師の方が「スー、サッ」って感じで見事にさばく光景にみんな見入っていました。長年、何千匹、何万匹とさばいて培った包丁さばきは見事でした。今後もどんどんこうした外部の方を招き、より専門的な教育を行っていきたいと思っております。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

2024/11/07

全学年学力テスト

 今日は、全学年、学力テストが行われています。学力テストは先生方ではなく、文化協会というところで作っている全道の多くの中学校で実施されているテストです。




テストは現在の自分の力を知るものです。結果に一喜一憂することと思います。でも、本当に大事なのはできなかったところを1問でもできるようにすることなど、次につなげることです。テストなんて、一つの通過点です。そこから自分をどう伸ばしていくかが大切です。「結果を次にいかす。結果から向上」する姿勢が身に付けば、どんなことにもどんどん伸びていけるのではないでしょうか。

2024/11/06

学校教育指導訪問

 本日、檜山教育局より2名の方を招き、本校の授業実践や研究についてのご示唆をいただきました。




本日、いただいたご示唆を今後の授業実践及び研究にいかし、生徒たちの可能性をさらに引き出していきたいと思います。

2024/11/05

せたな町合併20周年記念誌へ協力

 令和7年9月1日に合併20周年を迎えるせたな町。記念誌を発行するにあたり、2年生2名が「つながる未来」というコーナーをお手伝いさせていただいています。

 2名の生徒が取り組んだのは「街並み」と「農業」についてで、中学生の視点から、今後のせたな町をデザインしました。

 今日はせたな町役場から担当者の方に来校いただき、インタビューなどを受けたりしました。


 2年生社会の学習内容が、「つながる未来」と関連深いという観点から、2年生に公募。
2名の生徒が自ら手を挙げました。

 本年度の重点教育目標である「自ら・コミュ」をたくましく実践してくれました。
 

2024/11/01

2年生が職場体験学習で考えた給食

 今日の給食は給食センターで職場体験学習を行った2年生が考えたメニューでした。





「ごはん、牛乳、さつま汁、サバの味噌煮、もやしのナムル、カップでやヤクルト」といったメニュー。サバはDHAが豊富で脳の発達にもいいし、さつまいもやヨーグルト(カップでヤクルト)は腸の働きを良くします。栄養価の高いメニューだと思います。食こそがすべての源。しっかり食べれば、活力が湧いてきます。三食しっかり食べ、何事にも頑張っていきましょう!


3年「租税教室」

 本日、4時間目、3年社会にて、函館の税理事務所より税理士の方を講師として「租税教室」を行いました。




学校、消防、道路、町体など「公共」と呼ばれるものはすべて税金で賄われています。将来、誰もが国を支える一員となり、税金を納めていくこととなります。その税金がどのように使われているのか、税金がなかったらどうなるのかを今日学び、税金の大切さを知ることができました。