2025/03/26

令和6年度修了式・離任式

 今日で令和6年度、修了です。互いの成長を確認できた日、時間となり得たことと思います。


修了証書授与


学年所感発表


1年「たくさんの経験を通して、自分が成長できたことを実感します。さらに自分をたかめられるように色々なことに積極的に挑戦し、先輩としての自覚をもった行動をしていきます!」
2年「文化祭や体育祭では2年生として3年生を支え、1年生をサポートできたと思います。その上で楽しむことも、よりよいものしようという気持ちも各自持つことができました。」

離任式


「出会いがあれば別れもある」その別れとなる時でしたが、いつかまたどこかでお互い成長した姿を見せられるといいなぁって思います。

今年度から始めた「北中ブログ」も今日で令和6年度分の掲載を修了します。「ブログ、見てますよ」「学校で〇〇があったんですね。ブログ見てわかりました」などみなさんの温かい言葉によって、1年間やって来られました。現在は閲覧者数「6万超」。いろんな人にみてもらえているんだなぁと実感します。「学校の様子をタイムリーに多くの人に知ってもらう」ことを目的としてやってきたのが、少しずつ実ってきたと自負しております。今後も多くの人に「北檜山中学校」を知ってもらうために、発信していきます。1年間、ありがとうござました。そして、令和7年度も「北中ブログ」をどうぞよろしくお願いいたします。

※ 3/27~4/6は春休みとなりますので、4/7より再開予定です。

2025/03/25

2年 学年レク

 閉鎖もなく、令和6年度を終える2年生。そんな令和6年度をみんなでたたえ合い、楽しむために「学年レク」を行いました。





来年は最高学年。このメンバーが学校の「顔」、「リーダー」となります。新たな北中物語、楽しみです!


1,2年 大掃除

 明日で令和6年度も終了。そこで、今日は大掃除を行いました。







「掃除は『心を磨く』『気づく人になる』『謙虚になる』『感動する心になる』『感謝の心が湧いてくる』」これはイエローハット創業者 鍵山秀三郎さんの言葉です。1,2年生も1年間、お世話になった校舎に感謝の気持ちをもち、掃除してくれていたこと思います。学校があってこそ、みんなが集まり、みんなで学べます。36歳になる北檜山中学校現校舎。色々と老朽化による支障は出てきていますが、まだまだみんなで大事に使っていきましょう!


2025/03/24

1年生、元気になりました!

 先週、体調不良者が増え、19日午後から学年閉鎖になった1年生。今日は元気に登校し、みんなでレクを楽しんでいました。
































後2日、みんな元気に令和6年度を終えていきましょう!

2025/03/21

今日は2年生だけです

 1年生が学年閉鎖となり、本日は2年生だけが学校にいます。昼休みは全校レクの予定が「学年レク(だるまさんが転んだ)」となりました。2年生だけではありましたが、みんなレクを楽しんでいました。


音楽は合唱の「パート練習」。2年生、文化祭の合唱でも多くの方々が言ってましたが、歌、上手です。音痴の校長からすればうらやましい限りです。今日もきれいな歌声を響かせていました。




来週には1年生も元気に登校してくれることを願っています。後、3日で令和6年度も終了します。まずは健康に留意して過ごしていきましょう!





2025/03/19

2年美術 「らでん細工」

 螺鈿(らでん)は、光沢のある貝殻を薄く加工し、漆器や家具などの表面に貼り付けて装飾する技法です。2年生はこうした伝統的な技法に取り組んでいます。




細かい作業が求められるので、みんな真剣に取り組んでいました。今日で完成予定です。

※ 1年生において罹患率が4割を超え、本日午後から23日まで「学年閉鎖」としました。各家庭におきましても、週末までは不要不急の外出を避け、回復・予防に努めていただければと思います。よろしくお願いいたします。