2024/12/25

2学期終業式

 今日で2学期は終了です。2学期は88日の授業日でした。その『88日』に生徒一人一人の北中物語があったことと思います。日常の学校生活に加え、修学旅行、職場体験学習、遠足、文化祭、11人も立候補した生徒会役員選挙など、たくさんの行事をとおして、個人そして集団としても大きな成長を遂げました。改めて、生徒は無限の可能性を秘めていると実感する学期でした。






 校歌を全校で久しぶりに歌い、その後、各学年代表が所感発表しました。どの学年も2学期の自分たちを振り返り、成長したこと、改善すべきことを話し、それを3学期にいかすことを宣誓していました。

 このブログも5月から始まり、現在は45000を超える閲覧者数となり、北檜山中学校の情報発信源として根付いてきていると感じます。最近は「ブログ、毎日楽しみに見ています!」などといった声も聞かれます。今後も子どもたちの活躍をタイムリーに、このブログをとおして伝えていきたいと思いますので、ご支援を引き続きよろしくお願いいたします。

※ 北檜山中学校ブログは3学期、1/ 20 から再開します。




2024/12/24

インターンシップ2日目

 今日はインターンシップ最終日で、いろんな先生の授業参観したり、補助を行ってもらったりしました。最後となる6時間目では、「コミュニケーションについて」をテーマに全校道徳を行ってくれました。










「コミュニケーション」は本校の重点教育目標(「自ら・コミュ」)でもあります。コミュの大切なのは「相手を思いやること」と話していました。うまく話すことなんかより、まずは相手をリスペクトすることが、自然と相手の顔を見たり、しっかり相手の話を聴いたりすることになるんだと思います。そういったことを生徒とやりとりしながら、伝えてくれました。近い将来、教育実習にまた北檜山中に来て、そして、どこかで教員をやっていることを期待しています!

1年家庭科「ハンバーグ作り」

1年生は今日、家庭科で調理実習「ハンバーグ作り」を行いました。昨晩からの豪雪で雪かきなどで疲れて登校した生徒も多かったと思いますが、みんなで作るのが楽しい様子でした。
















おいしいハンバーグで疲れをいやしてもらえればと思います。今日は給食でケーキも出ます。食べられるかな!?

追伸:このブログをアップさせた後に校長のところにも見るからに旨そうなハンバーグをもってきてくれました。その旨そうなハンバーグは見た目通り、上手い上に、マヨネーズで「ハート」が描かれていました。「愛情込めて、作りました!」と生徒が言っていたことがそこに現れていて、とてもほっこりしました。1年生、ありがとう!とても美味しかったよ!

2024/12/23

檜山北高校インターンシップ

12/23、24の2日間、桧山北高校からインターンシップ(就業体験)で本校に2年生1名が来ました。直接見たり、聴いたり、さらには生徒と一緒に活動したりしながら、教員の仕事を知ることに努めていました。
 
3A国語の授業参観及び支援



  1年生音楽の授業参観及び支援



明日は全校生徒の前で、中学生に向けて語ってもらいます。生徒も先生方もみんな楽しみにしています。生徒の成長に関われる「教員」の仕事って、魅力的な反面、責任も大きいことを垣間見ることができたのではないでしょうか。明日も頑張ってくれることだと思います。


クリスマスコンサート

 12月21日(土)せたな町民ふれあいプラザにてクリスマスコンサートが開催され、本校吹奏楽部も演奏をしました。


保護者の皆様やクラスメイト、地域の皆様の前で今年の成果を披露することができ、有意義な時間となりました。一人ひとりが良い音を出そうという気持ちが表れた演奏でした。


部活の目標である「笑顔・努力・演奏」を大切にこれからも活動をしていきます。


















2024/12/20

全校道徳 「思春期」とは? 講師:せたな町スクールアドバイザー 笹原氏

 今日は外部講師として、せたな町スクールアドバイザー笹原氏による、全校道徳「思春期とは?」をテーマに行いました。










最初にアイスブレイキングとして「ジャンケン列車」を全校で行いました。写真の通り、全校生徒が笑顔で楽しい雰囲気となり、その後、思春期についての笹原先生の話を聴きました。

「ちょうど、中学時代の今の時期が思春期で体も心も大きく変わっていく時期。そして、イライラしたり、自分ことで悩んだりすることが多いのがこの思春期。それは、自分の存在を確かめようとしているのであって、成長している証でもある。だから、心配しなくていいんだよ」とのことでした。

思春期のお話の後は「リフレーミング(マイナスの言葉もちょっと見方を変えて言い方を変えればプラスになる」についてみんなでやってみました。「飽きっぽい」→「好奇心旺盛」「いいかげん」→こだわらない うるさい→元気

最後に友人関係について話してくれました。「この時期は親より友達に相談することの方が多くなってくる。そして、話していてもめることだってある。それでいい。そうやって友達とのつき合い方を学んでいけばいい。」とのことでした。

今、自分の中で起こってい心と体の変化を学ぶことができた時間でした。自分を大切に思い、思春期の真っ只中を過ごしている同士、互いを大切に思えるようになることを願います。